確かな"Tech"で
確かな成長を
全ての事業者に

All You Need is Tech!! <デジタルな道具、発想を駆使するTech>
<プロジェクトや事業を爆進させるためのTech>
<実りある会議、コミュニケーション実現のTech>

小規模経営の店舗で日々の雑務に立ち向かう、零細〜中小規模の企業の事業成長を起こす、大企業の大掛かりなプロジェクトのPMOに。Techの力をお届けします

Riddles and Boozの活用方法

デジタル化?業務改善?いいえ、それ以上

エクセルからAIまで、使えるIT系ノウハウ全て駆使。プロジェクトの組み立て方、仕事の進め方、事業の育て方を調査・検討・提案いたします。

そばにある、馴染みの"街のデジタル屋さん"として

ITや情シス的な業務にあてる時間や人員にお困りの際の気軽な相談先として。迅速な対応検討、必要なことを必要な分だけ、予算感に応じてご対応いたします

コンサルティングではない"頼れる外注パートナー"として

理想はピッタリの人材を採用し内製チームを作ることですが、なかなかうまくいかない。そんな時に、スポットで特定のプロジェクトや期間御社のチームメンバーとして対応にあたれる切り札として、ご活用ください

All Year

頼れるスポット外注メニュー

「自社メンバーの稼働を割けない」「ドンピシャの採用が難しい」「どこから手を付けたらいいの?」にお応えし、企業の業務基盤をしっかり強化する提案と実行メニュー

中小企業の経営層・マネージャー向けアドバイザリー

先行事例の知見の共有や、複雑な文脈における情報整理などを伴走して行うアドバイザリー

特定事業部の業務・ITコンサルティング

業務フローの構築や改善、ルーチンワークの改革など、Proposalで終わらずExecutionまで含めた並走コンサルティング

特定領域に対するデジタル化支援

アナログのデジタル化、ツール導入支援、データ基盤の構築、データを用いた経営判断の実現。ビジネスモデルを変革させ事業を成長させるDXの本質追求

代表紹介

Masashi MIYANO

スタートアップから大手企業まで多様な規模の組織でディレクターやエンジニアとして開発やデジタル化施策に携わり、 テクノロジーの実践的な活用法と大小様々なプロジェクトを成功に導くための知見を数多く得る。

手掛けたプロジェクトは部署横断メンバーを束ねての新規事業の立ち上げ、既存の大規模WebサービスのCS改善、数百万件の製品情報を扱う某業界向け検索サービスの開発、 新規DtoCブランド用ECサイト構築とそれに付随するマーケティング施策やロジスティクス周りの設計など。フロントエンド開発を得意としつつ、プロダクトそのものの開発に留まらないCX領域や 内部業務の設計や改善までカバー。
海外のオフショア開発チームや国内の外国人エンジニアのマネジメント経験もあり、グローバルな編成のチームにも対応可能。

現在では、特に中小企業のDXを支援することに注力。 技術面だけでなくビジネスプロセスの改善やデジタル戦略の策定まで、包括的なサポートの提供をおこなっている。 提案に留まらない実装まで幅広く手掛けるスタイルで、これまで多くのクライアントから高い評価をいただき、継続的な信頼関係を築く。 テクノロジーの力で企業の成長を支援することに情熱を傾けている。

趣味は妻との小旅行、自転車競技。群馬県出身。

複雑なステークホルダー間の調整と円滑なプロジェクト推進

現場レベルでの課題把握と経営視点での戦略立案の両立

ExcelからAIまで、最適解を駆使した業務改革の提案・実装

データドリブンな意思決定プロセスの構築